Footprints

弁護士・伊藤雅浩による仕事・趣味・その他雑多なことを綴るブログ(2005年3月開設)

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年に紹介した裁判例

別館のIT・システム判例メモ(http://d.hatena.ne.jp/redips+law/)は,始めてから丸7年が経過した。掲載判例は220ほどになる。この1年は23個しか紹介できなかった。それを判決年月日順に並べてみると。。。

2016年を振り返って

そろそろ2016年も終わるところで,この1年を振り返ってみる。

個人情報・パーソナルデータに関すること(26)個人情報の定義の書き下し

平成27年改正個人情報保護法の全面施行日が平成29年5月30日とすることが決まった。施行まで半年を切っており,各事業者の対応が急がれる。

9年目に入って

当事務所に内定している69期修習生が,二回試験の合格を報告に来た。

棋士の一分

ハッシーこと橋本崇載八段による暴露本(?)。

不正対局問題2

前回のエントリから1か月以上経過したけれど,相変わらず状況はまったく進展していない。

情報ネットワーク法学会「システム開発」分科会

11月12日,明治大学中野キャンパスで開催された情報ネットワーク法学会の第1分科会,「システム開発」をテーマに登壇した。

不正対局問題

私が将棋に関心を持ってから8年くらい経つが,かつてないほど将棋界が揺れている。

個人情報・パーソナルデータに関すること(25)またまたパブコメやってます

先日,個人情報保護法の改正を受けた政令と,施行規則(委員会規則)が公示された*1。それを受けて次に4本立てのガイドラインが現在パブコメにかけられている。 *1:http://www.ppc.go.jp/personal/preparation/

法律文書作成ゼミ ゲスト講師

先日,母校LSで,法律文書作成ゼミという講座を1回分担当してきた。

法服の王国

「法服の王国 小説裁判官」黒木亮(kindle版)を読んだ。

個人情報・パーソナルデータに関すること(24)個人情報管理ハンドブック[第三版]

今回は,法令に関する話ではなく,本の紹介。

第四次産業革命に向けた横断的制度研究会報告書の公表

昨日のライトニングトークを受けて,「もっとブログを更新しなくては」と思い直し,題記の報告書の紹介。

第4回法務系ライトニングトークに参加

昨日,阿佐ヶ谷ロフトで開催された「第4回 法務系ライトニングトーク」に参加し,登壇した。

2016年司法試験合格発表に寄せて

昨日,9月6日に司法試験の合格発表が行われた。合格者数が1583人。新司法試験制度のもとでは,初年度の2006年を除いて最低の合格者人数となった。

不屈の棋士

久しぶりに将棋エントリを書いてみようかと思わせる本と出会った。

個人情報・パーソナルデータに関すること(23)パブコメやってます

平成27年改正個人情報保護法に関連する政令・委員会規則がパブリックコメントにかけられている。

第4回同窓会総会

昨年に引き続き,7月23日,母校LSの同窓会総会が行われた。

個人情報・パーソナルデータに関すること(22)第4回情報法制研究会シンポ

これで4度目となる情報法制研究会シンポに出席してきた。

残念な事故が続く

今までも起きていたことかもしれないけれど,今月,子どもに関するヒヤっとする事故が続く。

水野祐@情熱大陸を見た

5月1日日曜放送の「情熱大陸」は,水野祐弁護士(62期)。

母校での講演2016

昨年に引き続いて,今年も母校で講演させていただいた*1。 *1:昨年の様子は http://d.hatena.ne.jp/redips/20150409/1428585594

個人情報・パーソナルデータに関すること(21)簡単にみなしていいの?

昨年12月にJR東日本のSuica事件に関する報告書について書いたとき*1から4か月も経ってしまった。 *1:http://d.hatena.ne.jp/redips/20151203/1449153140

日弁連臨時総会

司法試験の合格者数等が議論された臨時総会が本日開催され,参加してきた。14時から開始され,19時過ぎまで,5時間以上にわたって白熱の議論が交わされた*1。 *1:この総会に出席する経緯については http://d.hatena.ne.jp/redips/20160210/1455099852

IT・インターネットの法律相談 ほか

今日,弁護士会に立ち寄って調達した本たち。

卒業生によるゼミ担当と現役教員との意見交換

7年前に始めたOBによるゼミ(学習アドバイザ制度)がだいぶ定着してきて,このたび大学の先生方とゼミ担当(主に若手弁護士)との意見交換会が昨日行われた。

保育園に入りたい人は,まず保育園に預けてください

約3年ぶりの「子育て」ネタ。表題はおかしな日本語だけれど,これが現状である。

3月11日の臨時総会「第三案」

大阪に出張する機会があったので,その足で大阪の藤本一郎先生に会いに行った。

もっとアウトプットを

ロースクール生のゼミをやって7年目になる。これまでいろいろとゼミで気づいたことを書いてきた*1。今さら言い古されたことだけど,やっぱり受験生は全体的に書く量が足りてないのではないかと思う。 *1:例えば,http://d.hatena.ne.jp/redips/20150311/1426…