2007-01-01から1年間の記事一覧
以前と比べると,更新頻度が減ってしまった当ブログだが,ここで軽く2007年を振り返ってみる。
日テレの「はじめてのおつかい」をたまにみるが,わが家では長男にいつやらせてみようか,と考えていた。
かつては,実務修習は4ヶ月×4サイクルで回っていたところ,数年前から3ヶ月×4となり,新司法試験制度の導入に伴って,2ヶ月×4まで短縮された。
毎年毎年,クリスマスプレゼントに対する期待値が高まってくる。
コンサルタントはアウェーで戦う,ということを前回(http://d.hatena.ne.jp/redips/20071218/1197905831)書いた。
本日,はじめて東京拘置所へ行って,被告人との接見に同行した。
当ブログでは,たまにコンサルタントと弁護士の類似点,相違点について触れてきたが,弁護修習を経て気づいたことがある。
12月から保育園の送迎は自転車を使っている。
12/14は,前職のクリスマスパーティに出席した。
日経ビジネス・オンラインより。http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071212/143054/
弁護修習期間中は,みんなそれぞれ別々の事務所に配属される。それぞれみな個性的な事務所のようである。
先日,修習生なのに「先生」と呼ばれる,という話を書いた。http://d.hatena.ne.jp/redips/20071207/1197036967
日経BP社の「日経コンピュータ」誌巻末にCSKの有賀貞一氏のコラムが掲載されている。12月10日号(No.693)のテーマは,「『ITと法』の真ん中を論じよう〜法律家のリテラシー向上に期待」というものであった。
弁護士が,依頼者や事務員さんから「先生」と呼ばれるということは知っていたが,修習生までも「先生」と呼ばれるということは知らなかった。
おととい(12/2),発表会に出演した(発表会に関しては, http://d.hatena.ne.jp/redips/20071118/1195393661 で少し触れている)。
今の身分は,「新第61期司法修習生」ということになるのだが,新61期生は約1800人ほどいる。
長男の恐竜ブームは落ち着く気配を見せないが,最近では,「どうぶつ」図鑑にもはまっている。
修習開始から4日経過したが,これまでのところ毎日,いろんなイベントが続く。その中で,11月28日は,修習と直接関係ないのだが,大学の法曹OB会というものに出席した。
明日から,司法修習がスタートする。
11月26日が,当ブログの開設以来ちょうど1000日目にあたる。
紅葉シーズンということで,家族で高尾山に出かけたのだが,ちょっとしたハプニング。
私の住んでいる地域では,中学三年生までの医療費の自己負担分が補助される(つまりタダ)。また,このことは私の地域に限らず,東京23区の多くが実施していると聞く。
来週からお世話になる弁護修習の指導弁護士の事務所にご挨拶へうかがった。
最近,どうもいろいろと気が緩んでいたのだが,今日は思わぬ大失態。
修習開始まであと1週間。思えば,この半年は,試験前に自由に本が読めなかった反動で,たくさん読書をしたと思う。
いくつかの図鑑などの情報によると,恐竜の絶滅原因としてもっとも有力なのは隕石衝突説である。
子どもも二人目となると,たいがいのことでは慌てなくなるのだが,一人目の時には何ら問題にならなかったことが,二人目で突然問題になることがある。
11月27日から司法修習が始まる。私は弁護実務修習から始まるのだが,本日,その配属先事務所・指導担当弁護士の通知を受けた。
試験終了から半年近く経過したが,この問題は簡単にカタがつくものではなさそうだ。
久々に長男が自転車に乗る,というので,近所をぐるぐると回っていたときのこと。