Footprints

弁護士・伊藤雅浩による仕事・趣味・その他雑多なことを綴るブログ(2005年3月開設)

2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

一瞬の帰郷

わずか5時間ほどの滞在だったが,友人の結婚式に出るために帰郷した。ホントは二次会も出たりしたかったが,今日は試験前日だから仕方ない。

女性の労働率

7月27日,日経の夕刊(ニッキィのコーナー)に「働く女性 増やすカギは?」という見出しで次のような記事があった。

先生お疲れさまでした

息子の昨年度(1歳児のとき)の担任の先生の一人(仮にE先生とする)が,都合により7月末で退職されることになった。実際に会うのは今日が最後だった。

試験前の不安

前にも書いたが,8月1日から期末試験開始。ロースクールに入ってから3度目(進級試験を入れると4度目)の定期試験である。科目数は過去最多だし,中身も濃かったから,今回は(今回も)厳しい戦いになりそう。そんな中で,ひとつ不安がある(不安はたく…

消費生活

ロースクールに入ってからは,きちんと家計簿をつけるようにしている。キャッシュフローをきちんとモニターしておかないと,社会に復帰する前に資金が底をついて大慌て,なんてことにもなりかねない。

大地震がきたら

7月23日16:35ごろに関東地方で大きな地震があった。ちょうどそのときは,近所のK大学図書館から自転車に乗って帰る途中だった。

教員との接触禁止

うちの大学では,8月1日から期末試験だが,試験前1週間と,試験後2週間は先生の部屋に質問に行くことを禁じられるらしい。

話し言葉の中での難しい単語

このブログでは変換(7/15)や,専門用語(5/30)や,漢字(5/15)の話など,言葉の使い方に関係することをいくつも書いてきた。今日もそのテの話題(だいぶ話がかぶるけど)。

こどもの歌

昔から知っていた歌でも,歌詞は意外に忘れる。「いぬのおまわりさん歌って!」というので,風呂の中で歌ったら,ふがいない結果に終わった。

学生からの要望

法科大学院は,制度としてまだ確立されたものではないだけに,学生からの意見に大学が耳を傾けてくれるケースが多い。モノ言う学生が多い,ということも原因だろう。

送り迎えで見るクルマ

保育園の送り迎えは,徒歩派(ベビーカー含む),自転車派,クルマ派で勢力が拮抗していると思われる。さて,世田谷区の普通の地域(高級住宅街でない)にある保育園に送り迎えで登場するクルマにはどんなものがあるか,気づいた範囲で挙げてみることにした。

FEP

FEP(日本語入力システム)はMS-IMEを使っている。法律には特別な言い回しや用語があるから,なかなか変換に苦労するけれど,使っているうちにだんだん賢くなっていく。しかし,限界があるから,辞書の拡充によるチューンアップが不可欠。

配転

労働法の講義を受けていると,毎回,ブログのネタにしたくなるような話がいくつか転がっている。自分が,教科書や判例に現れる事例とはまったく異なる労働環境で過ごしてきたからかもしれない。

個人面談

今回も保育園ネタ。昨日,個人面談があり,約20分,先生とお話した。

使わなくなったもの

さすがに仕事で10年近くずっとPCを使い続けていたので,大学に戻ってからもノート代わりにPCを使い続けてる。

七夕発表会

今回も保育園ネタだが,本日,「七夕発表会」というのがあった。

教育研究賠償責任保険

なんだか難しい名前の保険だが,自動車の賠償責任保険と同じで,法律の勉強をする過程で誤って他人に損害を負わせてしまった場合の損害を補償してくれるものである。

創作昔話

毎日毎日,ももたろうのお話を聞かせている(ちゃんとストーリーを覚えている昔話がないので)。そのうちに,息子が自分で創作話を語りだした。

教室の設計

しばらく前のこと。ある授業中に,先生がおもむろに「みなさん,この教室,不便じゃないですか?せまいですよね」と言い出した。

むずかしいお勉強

2歳ぐらいになると,「今日はママは遅くなる」など,少しずつ周りの状況を理解できるようになる。