日経ビジネス・オンラインより。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071212/143054/
これまで司法(特に裁判所)に対する不満・批判がいろいろな形で挙げられているが,それらをひととおりつなぎ合わせてまとめてみた,という印象である。
私は,まだ裁判修習が始まっていないため,裁判所の実情について知る機会はほとんどない。なので,修習期間中には,ホントにそういう問題点が存在するのか,またそういう問題点がある上でどう行動していくべきか,考えてみたい。
なお,よくある話だが,本文中で「日本の裁判制度が抱える問題点」として,
多くの裁判官が官舎と裁判所の往復で暮らし、一般人との交流が少ないため、世間知らずで非常識な判決が出る
というのが挙げられている。一方で,裁判官は「裁判所にいると,紛争が多く持ち込まれてくるので,世間の様子がよくわかる」と,正反対のことをおっしゃるケースが多い印象があるのだが。