今日は,保育園の年に1度の発表会。
こういう行事があるたびに,「去年のときは,あんな感じだったよなあ」と思い出しつつ,1年間の成長を感じることができる。
昨年は,
http://d.hatena.ne.jp/redips/20060218/1140268856
という感じだった。そして一昨年は,発表会ではないが,
http://d.hatena.ne.jp/redips/20050320/1111321949
・・こんな感じである。
だんだん,保育園の園児が増えてきて,参加する保護者も増えてきた。年々,プログラムも充実し,これまでは各学年,出し物は1個で,2,3分,といったところだったが,出番も増えて,トータル時間は倍以上に長くなった。
参加者増加やプログラム充実によって,会場に入りきれないことが予想されたため,事前に「各家庭で2名までにしてください」という依頼がきていた。つまり,おじいちゃん,おばあちゃんは原則として来れないことになる。
そして,ビデオ撮影も増えてきているので,今年は,ビデオ撮影できる場所が定められた。始まる直前に着いたところ,そのエリアには三脚がずらりとならび,さしずめサッカーのゴール裏に並ぶカメラの列のようであった。
やっぱり,3歳児とくれば,なかなかしっかりしてる。昨年も,誰一人脱落することなく歌ったりしたが,今年はそれを大きく上回る出来だったと思う。特に,今年から,秘密道具として,大だいこ,小だいこ,シンバルなどの楽器が導入されたし,先生たちも準備・指導が大変だったことだろう。