Footprints

弁護士・伊藤雅浩による仕事・趣味・その他雑多なことを綴るブログ(2005年3月開設)

個人事件

登録したての弁護士にとって「個人事件」は,なかなか魅力的な言葉である。


ここでいう個人事件とは,事務所のボスからの依頼ではなく,個人的人間関係などに基づいて来る仕事をいう(広義には,国選弁護人などの半義務的な仕事も含むが,ここではそれらを除く)。ただ,個人事件の受任をいっさい禁止する事務所もあるというし,いわゆるインハウスローヤーは,契約上も,業務上も難しいだろう。


冒頭で,「魅力的」と書いたのにはいくつかの理由がある。


まず,多くの場合,経済的にメリットがある。イソ弁の場合,給与制が多いが,個人事件の報酬は,自らの懐に直接入ることになる(ただ,事務所によっては一定割合を上納金として納める必要がある)。ちょっとした小遣いになる。


また,自分一人の判断で事件を進めることになる。これは多少の不安も伴うが,力もつくし,依頼者との距離が圧倒的に近いので,やりやすい面もある。経験値も,ボスの傘下で進める場合と違って,ダイレクトに効いてくるだろう。法的に困った時には,ボス,先輩に聞けばよい。


自分のお客さんがつくことで,自立心も養われる。キャリア形成上,独立もしくはパートナーになるためには,ひとりひとりのお客さんを大事にすることが,きっと将来よい結果をもたらす(と信じている)。


そんなわけで,個人事件は,独立後にやるよりも前に,先輩たちに囲まれている間にできるだけ多くやっておくべきだと思うのだが,この世界では自ら取りに行くということが難しいので,悩ましい面がある。私は,弁護士になる前から,「仕事を取りに行く」という姿勢を,この世界でも実践したかったので,ここはなんとかしたかった。


弁護士登録してまもなく,ボチボチと相談,引合いは入ったものの,受任に至るケースは少なかった。それでも,少しずつ経験値を重ねていくうちに,登録後半年を過ぎた頃から,いろんなお話をいただくようになった。「仕事を取りに行く」という姿勢が奏功したかどうかというと,そうでもなさそうで,単なる巡り合わせのような気もする。


サラリーマンの副業と同じで,ロットの大きな仕事や,多くの仕事が来ると,うれしい反面,非常に悩ましい。ボスとの間では,雇われ弁護士という立場もあるため,そちらをほったらかしにすることは許されない。かといって,「忙しいので」と,せっかくの依頼を断っていたのでは,声をかけてくれた人に申し訳ないし,自分のためにもならない。弁護士の仕事は,結局は,時間を切り売りするわけで,一人の人間の時間が有限であるだけに,この辺は実に難しい。


そんなわけで,最近,一部の個人事件を,事務所の別のアソシエイト弁護士と一緒にやるケースも出てきた。これなら進め方や判断の不安も減少するし,作業負担の平準化にも資する。