予想どおり,長男の将棋熱は冷めることなく,むしろ熱くなる一方である。
1ヶ月チョット前は
http://d.hatena.ne.jp/redips/20080425/1209131052
で書いたとおり,「2枚落ちで5分5分,平手でもたまには負ける」というレベルであった。
それが今は,「2枚落ちなら100%負ける,平手でも2-3割の確率で負ける」というところまで来ている。
ここしばらくは,私自身も危機感を感じて,というか,やる気が出てきて,長男が寝た後とか,通勤電車の中などで,将棋本を読んで研究したりしているので,上達しているとは思うのだが。
週に1回の道場では飽き足らなくなり,師匠には「平日に稽古をつけてあげるから,好きなときにいらっしゃい」と言われ,平日,修習後にたまに行ったりする。そこでは,週末の子ども道場とはちょっと雰囲気が異なり,かなりの上級者たちが熱気を発している中で,中身の濃い指導をしてくださる。
師匠によれば,小さいときにこれだけ打ち込んでも,突然やる気がなくなってしまう子も珍しくないようなので,無理せず,本人のやりたいペースでやらせてみようかと思う。