長男が,次男に向かって話しかけているのを見ていると,気づかないうちに親のマネをしていることに気づく。
長男は,お兄さんヅラをするのが好きなので,よく言えば,面倒見がよく,泣いているときにあやしたりするのだが,悪く言えば,おせっかいで,せっかく寝ているところを強引に起こしたりする。
そして,自分がよく親から注意されていることもあり,(まだ生後4ヶ月の)次男に注意をしている。例えば,
- 「こらこら,おてて しゃぶっちゃだめだよ」
などといって,くわえている指を強引に抜き取る。まぁ,まだ4ヶ月なんだから,いいではないか,おまえも2歳になる頃まで指ばかりしゃぶってたぞ,などと言い聞かせる。
もっと理不尽なのは,
- 「こらこら,口からアワをださない」
という小言である。よだれが口のまわりでたまにアワになっているときがある。これこそ,意思に基づく行為ではないので,制御しようがないと思うのだが。