ネタに困ったときに登場する息子の勘違いネタ。この手の勘違いは,わが子に限らず,子どもと接していればメモしておかないと忘れてしまうほど,よく出てくるものだろう。
その1。
動物の名前を英語で言うのを少しずつ覚えたらしいから,少し試してみた。
「ゾウは?」「エレファント」
「ウシは?」「カーウ」
「じゃあ,きつねは?」「・・・・コーン?」
その2。
昨年のクリスマスプレゼントでもらった,レゴのバケツ(基本セット)をみながら,「ホイバケツ」と言っている。よくみると,「赤いバケツ」と書いてあるのだが,「赤」を「ホ」と勘違い。先日の「3才から」を「オカラ」と読んだのと同じ系統の勘違いか。