一週間前に熱を出したか,と思ったら,また保育園から「熱が出ました」という連絡をもらった。親子揃って,今月は体調がよろしくない。こんなとき,明日の行動がどのような条件を経て決定されるかは,いくつもの要素が絡み合って決定される。
コンピュータ言語風に書くと,こうなる。
if (午前8時時点での子どもの様子 >= 普通) { いつも通り,保育園へ連れて行く; /*もっとも望ましいケース*/ 病児保育のキャンセル待ち解除; } else { 保育園に休む,と連絡を入れる; if (病児保育のキャンセル待ち確認 → 空いてる) { /*昼までには大学につけるケース*/ 病児保育へ連れて行く; } else { if (ベビーシッターさんに連絡する → OK) { /*当日に連絡を入れるから空いているかどうか微妙*/ 到着するのを待って,入れ替わりで大学へ行く; } else { if (どうしても大学が休めない日) && (実家の両親に支援をお願いできそう) { /*遠方から来てもらうので,さすがに申し訳ない*/ 到着するのを待って,大学へ行く; } else { 大学を休んで家で子どもと過ごす; } endif; } endif; } endif; } endif;